2023年2月7日 日光 雲竜渓谷に行って来ました。今回は、行きは最短ルートを利用しましたが、危険箇所が多い為、帰りは、林道コースを入れました。
興味のある方は最後まで読んでみて下さい。
雲竜渓谷氷瀑ツアー 見どころ


雲龍
氷の壁から大きなツララ 見どころ満載です。2023年の出来具合は、良い方ですね。



氷瀑 滝壺
滝壺の近くには、危険の為、行けませんでした。
もし、滝壺の近くに行くためには、経験値とピッケル、12本アイゼンが必要ですね。
近くまで行く途中の崖に怯え、行きませんでした。
今年の氷瀑のできも良かったです。

雲竜渓谷 危険箇所 ルート


砂防ダムから
林道を避けて、登山道を歩きました。途中、岩の登や、雪の急坂がありました。
アイゼン必要ですね。


砂防ダム工事が進んでいる為、今後は、距離はありますが林道を利用した方が良いかもしれません。
雲竜渓谷は、大きく3ルートあります。
①最短コース 距離は8.5km。 林道を避けて歩く。旧林道と山道を歩く。危険箇所あります。落石や川の中に足をいるれことあり。 雲竜渓谷以外の氷瀑も見る事ができる。
②最長ルート 距離は12km。往復林道コース。林道歩きの為、安全です。初心者におすすめ。眺めも良いです。 ※コース地図がありません。ひたすら林道を歩くコースです。
③中間ルート 距離10.5km。 林道と旧林道を歩く。最短コースの最後の危険箇所を林道歩きをする。 一番お勧めかも。

管理者
砂防ダム工事が進み、林道以外のコースは歩きずらくなって来てます。今後は、距離はありますが、林道コースがお勧めですかね。

カント君
やまきたかんと ご来場ありがとうございます。またのご来場お待ちしてます。
コメント