
北関東、都道府県魅力度ランキング最下位を争う3県で構成された地域。ある意味、最強に魅力度が無い地域になるのだろうか? 「やまきたかんと」では、山、北関東の楽しみ方を紹介します。

カント君
本日は、ご来場感謝いたします。

栃木県と福島県堺である流石山・大倉山・三倉山。裏那須とも呼ばれてます。この尾根が最高に気持ちがいい。永遠と続きそうな尾根。鼻歌を歌いたくなります。以前、三斗小屋温泉テント泊し早朝、三倉山まで行きました。その時の写真を掲載します。興味のある方は、最後まで読んでみて下さい。

永遠と続きそうな尾根。ピストンより縦走を好む方がいますが、この流石・大倉・三倉はピストンがいいね。
裏那須とも呼ばれてます。

カント君
途中で沼ッ原調整池を見る事できるよ。




大峠から流石山ハードです。一気に355mアップです。その後、流石山から三倉山までは、尾根歩きで気持ちが良いです。
大峠までは、いくつかのルートがあります。一番近いルートは、観音沼から入る林道の終点まで車で行くのが良いです(福島県側)。 三斗小屋温泉からのルートは、お勧めしません。三斗小屋温泉→大峠の3回ある沢の登降りはハードです。

カント君
7月上旬からは、ニッコウキスゲが楽しめます!


流石・大倉・三倉の雪化粧もいいね。是非、この7月チャレンジしてみては。

カント君
ご来場、頂き感謝します。是非、ホーム(やまきたかんと)から別な場所にも遊びに来てください。
コメント